0995-78-2831● 霧島公園観光有限会社 / 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3865

錦秋もみじの湯

「もみじの湯」のまわりで美しい紅葉が始まっています。今、右側にある黄色いもみじの葉がみごとです。だんだん左のもみじも紅葉が始まりあと1週間もすれば金殿玉楼、満艦飾のもみじの湯になります。今年はまた特にきれいに紅葉が始まっていますから雨風がこのまま何もしなければ有り難いのですが・・・。

2012年 霧島ふるさと命の森

宮脇昭方式で植林された旅行人山荘命の森が1年目を迎えました。病虫害もなく、鹿さんも侵入することなく、兎さんにもご遠慮いただいて、お陰様で未来の森林がすくすくと育っています。一見、草ヤブのようにみえますが、この草は敷きワラにまざった米がりっぱな稲穂に育ったものです。このまま抜き取らずに苗木を育てようと思います。早く大きな森林になって水をたくわえ土を作り涼しい日陰と鳥たちや獣たちのすみかとなるよう期待に心がはずみます。

紅葉

紅葉が始まっています。昨夜からの雨と強い大風で木の葉がだいぶ散ってしまい心配でしたが、紅葉はまだこれからで森の中は美しく色づいています。特にもみじの湯の周辺がにぎやかで、黄色や赤のもみじがきれいに染まってきています。

山茶花

山茶花と書いてサザンカと読むそうです。旅行人山荘の庭には赤や白い花をつけるたくさんのサザンカの木があります。大きな木から咲き始めますが、そのサザンカがあちらこちらと開花を始めています。サザンカが咲き始めるとすぐに紅葉が始まります。裏山の紅葉は年によって色づきがずいぶん違うのですが、今年は色あざやかに染まりそうです。

ビーズ織り作品展が終わりました。

下町貞子 ビーズ織り作品展「煌めくビーズの世界」が10月21日に終わりました。飾り付けは2日がかりでたくさんの方が応援に来て賑やかでしたが、片付けは一日できれいになくなり寂しくなりました。ビーズ織り作品展はまた3年後に開催しようと約束されました。最後に「エジプトの女性」という作品を旅行人山荘に寄贈いただき、さっそく第3ギャラリーに飾りました。

Garden resort spa 霧島の杜

上品でスタイリッシュ。そしてハイセンス。そんな言葉がぴったりでした。1階ロビーの小さなレストランには大きな暖炉がおかれ、その先に広いベランダがあります。「まわりは緑のじゅうたんです」との説明の通り広々と一面に霧島の森がひろがり、その先はるかに桜島が望めるそうです。(今日はかすんでいました)そして、なんとここから烏帽子岳の向こうに高千穂の峰が見えるのです。ベランダのあちこちにハーブの花が置かれ、ここちよい雰囲気にゆっくりした時間が感じられました。2階にはエステルームが3ルームあり隅々まで繊細な心配りの作りでした。まだ知られていないのでお客様は少なく静かで落ち着いた、まさに贅沢なゆったり空間でした。料金は少し高いのですが十分その価値はあります。旅行人山荘のお客様には特別プランを用意していただきました。皆様もまだマイナーな今の内に霧島の森のエステをぜひどうぞ。電話は0995-78-3600。場所は霧島ゴルフクラブの近くです。

Certificate of Excellence受賞

世界最大のトラベルサイト「トリップアドバイザー」からトラベラーズ チョイス アワード 2012 受賞のお知らせをいただきました。Certificate of Excellence受賞というのは旅行者から高い評価があったという表彰で、旅行人山荘にとって社員一同ほんとうに身に余る、思っても見ない光栄なことです。そのホームページは下記のとおりです。

キビタキ

黄色の羽をもった鳥が遊びにきたけど名前がわからないとブログに書いたら「それはキビタキです。冬を迎え南へ帰る途中でしょう」とメールでお知らせいただきました。教えてくださった川幡様ありがとうございました。写真はクロガネモチです。もう赤い実をたくさんつけ始めました。毎年12月中旬くらいから1月にかけて、ヒヨドリが団体でついばみにやってきます。今年は2月になってからで心配でしたが毎年の冬の楽しみです。

温泉宿ランキング全国第一位

日本、世界と1000件以上の温泉宿に足を運び、VISIT JAPAN大使にも任命されている今や超有名な温泉エッセイスト・山崎まゆみさんが全国の温泉宿を厳選。結果、旅行人山荘が栄えある全国第一位に選ばれました。

Translate »

Pin It on Pinterest