執筆者 旅行人山荘 | 2014年11月17日 | スタッフブログ
いつも旅行人山荘「ピアノの夕べ」で演奏される仮屋澄江さんは実はオーケストラの団長さんでもあり、いろいろな場面で活躍していらっしゃいます。今回は昨年結成されたという「Trio Sinn」というグループのコンサートを旅行人山荘で開かれました。ソプラノ バイオリン ピアノの息がぴったりの力のこもった演奏でお客様からブラボーの声が再三あがりすばらしい1時間でした。仮屋澄江さん 渡辺典子さん 角田育代さん感動をありがとうございました。3人とも同じように気さくで飾らない、楽しいお人柄ばかりできっといつも仲良しなのだろうと思いました。
執筆者 旅行人山荘 | 2014年11月17日 | スタッフブログ
執筆者 旅行人山荘 | 2014年11月14日 | スタッフブログ
旅行人山荘の庭もようやく紅葉が色付き始めました。今年は夏場に雨が多かったせいか紅葉の色が今ひとつ例年と比べてあざやかではありませんが、それでも秋も深まったという季節感がしみじみと伝わってきます。
執筆者 旅行人山荘 | 2014年11月14日 | スタッフブログ
サザンカが旅行人山荘のあちらこちらに満開の花を咲かせています。サザンカは日本古来の花で英語でもSasanquaサザンカだそうです。そうなるとまたいとおしく感じます。
執筆者 旅行人山荘 | 2014年11月8日 | スタッフブログ
かごしま観光人材育成塾のユニバーサルツーリズムに参加しました。バリアフリーの観光のあり方の勉強会で、今後ますます増加する傾向のある障害者の旅行をどのようにとらえるかの講演でした。基調講演は日本バリアフリー観光推進機構理事長の中村元氏でパネラーにはいつもお世話になっているeワーカーズ理事長の紙屋さんも出席されました。旅行人山荘でもさらに進んで真剣に考える必要があると思いました。
執筆者 旅行人山荘 | 2014年10月27日 | スタッフブログ
あのハリーポッターで有名な出版社「静山社」から「フムフムさんとっておき! 湯めぐり うまうま旅」という温泉と旅館料理の本がでました。全国のすばらしい温泉が紹介されているのですが、表紙を飾ったのが「赤松の湯」です。BSフジ「絶景温泉」で大人気とあります。うれしいですね。
執筆者 旅行人山荘 | 2014年10月20日 | スタッフブログ
夕日がきれいな季節になりました。これから12月頃まで美しい夕日を眺めるのが楽しみな毎日です。美しい夕日は何回見ても感動します。この頃はカメラもいろいろな機能があり、試しに夕日専用モードで撮影しました。ちょっと大げさな色ですね。
執筆者 旅行人山荘 | 2014年10月15日 | スタッフブログ
台風19号が沖縄付近にいる頃から、こちらでは大風が吹き荒れ「まだ強風圏でもないのにこの風なら暴風圏に入ったらどうなるか」とたいへん心配されました。台風は最悪コースの進路で枕崎に上陸というところで鹿児島全域が暴風圏に入り、いよいよと覚悟したところで風がやみました。少し薄日も差しだし、これは嵐前の静けさと見守る中、台風は静かに志布志を抜けていきました。嘘のような拍子抜けの台風で、天気予報の暴風域の赤丸は静風域だったようです。今日は日本晴れ。庭木も何事もなかったように日差しを浴びて、いつの間にかクロガネモチが赤い実をつけています。
執筆者 旅行人山荘 | 2014年10月9日 | スタッフブログ
このところ夜景がきれいです。鹿児島市の灯りがよく見えます。暗くなるのが早くなったので、飛行機が灯りをともして空港に向かう姿もよく見えます。写真左が隼人、国分のあかり。右はしは鹿児島空港。その間に鹿児島市の灯りが夜の雲を照らしています。
執筆者 旅行人山荘 | 2014年10月9日 | スタッフブログ
月が地球の影にすっぽり隠れる「皆既月食」が見えました。6時くらいから下の方から段々赤く暗く染まって行き8時半くらいから左側から白く輝く月が見えるようになりました。ゆっくり見るつもりが、写真を撮るのに「ああでもない こうでもない」と一苦労のショータイムでした。
掲示板コメント