0995-78-2831● 霧島公園観光有限会社 / 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3865

夜景

空気が澄んで夜景がや夜空の星がきれいに見えるのは冬場ですが、台風のおかげで今日は夜景がきれいです。正面が国分隼人の灯り、右側に広がっているのが鹿児島市内の灯りです。もうすぐペルセウス座流星群が見え始めます。それまで澄んだ夜空があるといいですね。

防火基準適合マーク

以前はマルテキマークと言って入り口に掲示してあったものですが、その後いろいろ変遷を経て、この8月から「表示基準適合」となりました。旅行人山荘でもさっそく申請して「防火基準適合表示要項」の審査を受け、表示基準適合という看板を消防署からいただき入り口に掲示しました。霧島市消防局では第2号でした。

台風一過

7年ぶりの台風でした。旅行人山荘は見晴らしが良いぶん風も当たります。涼しい風なら大歓迎ですが、台風の風は強すぎるのが難点です。しかし大きな問題もなく台風はいつの間にか通り過ぎてくれました。台風通過の後は空気も澄み渡り、いつもにも増して美しい桜島が姿を見せました。

七夕飾り

七夕は7月7日、織姫と彦星が1年に1度だけ会える日ですが、鹿児島では昔から8月7日になっています。この際ということで、どこでも7月7日から8月7日まで1ヶ月間飾り付けていますので、織姫と彦星が会える日も1ヶ月間ということでしょうか。ロビーに笹を飾って結びつけられた短冊の願い事が満載となりました。全部かなうといいですね。

トリップアドバイザー

アメリカのマサチューセッツから「トリップアドバイザー2014年Cirtificate of Excellennceに選ばれました。ついてはアメリカ大使館で受賞イベントをするので出席するように」と案内状が届きました。登録31000軒の宿泊施設のうち3%が選ばれるのだそうです。昨年は欠席しましたので、今年は大使館というのはどんな所だろうという好奇心も手伝って、はるばると東京まで出かけてきました。アメリカ大使館は赤坂にあるということで、地下鉄を乗り換え乗り換え、ようやく地上に出ると有名な大企業の高層ビルが林立して、幅の広い道路の上にもまた高速道路が走るという、まさに大都会の真ん中でした。近くには首相官邸もありなんだか騒然とした雰囲気です。機動隊やら街宣車やら田舎では見れないものばかりでした。アメリカ大使館は大きな黄色い高層ビルで大使館というより大企業本社のイメージでした。入館の審査は厳重でしたが、中には入れば自由に見聞できました。2時間くらいの説明会や講演会、懇親会の後、記念撮影をして楽しいイベントが無事終了しました。帰ってきてみると、のんびりした霧島はやっぱりいいところです。

命の森

旅行人山荘の裏庭に2011年に植樹した「宮脇昭方式命の森」があります。有名な宮脇昭先生の指導による、混植密植による奇跡の森です。3年でほんとうに大きく育っています。このたび国分にお住まいの桑野様から苗を1200本譲って頂き、社員全員が参加して「命の森・拡張編」として植樹をしました。小雨の中でしたが最後まで全員で植えました。きっと大きく育つに違いありません。桑野様からも2人専門家を派遣いただきました。ありがとうございました。

あじさいの花

霧島では今年の梅雨は雨が少なく、毎日曇りのどんよりとした日が続いていますが、今はあじさいのシーズンです。色も形も大きさもそれぞれ違う、たくさんの種類のあじさいが道ばたに咲いています。旅行人山荘のあちこちに飾られていますのでいろいろ写真を撮ってみました。

Translate »

Pin It on Pinterest