塗装工事は23日まで
大雪や大雨や天候が思わしくなくて塗装工事がだいぶ遅れています。今日ようやく塗装が終わり23日にはすべての資材を運んで終了する予定です。大寒波の襲来という極寒の中での工事はたいへんだったようですが、霧島の自然環境に配慮した色合いで感じよく仕上がりそうです。
雪化粧
昨夜からこの冬一番の寒波がシベリアからやってきて日本国中に雪を降らしています。霧島でも朝起きると10cmから15cmくらいの雪が降り積もり、きれいな真っ白い雪化粧となりました。明日の天気予報は晴れですので、雪は溶けてしまいそうです。
防火避難訓練
今年の訓練は計画段階から気合いの入った、入念で多彩な訓練となりました。屋外消火栓を使って放水する初期消火訓練、通報、避難誘導、避難者管理など力のこもった真剣な訓練でしたが、なにしろ寒かった。風が冷たくこの冬一番の寒さでした。
塗装工事
塗装工事が半分終わりました。左側の白がビフォーで、右半分がアフターです。今までの色と違い、周囲の山林の自然環境に埋もれるような、目立たない色になります。雨が心配ですが、少しでも早く終わらせるようお願いしています。
塗装工事
12月3日から20日まで塗装工事を行います。防水処理をして新しい塗料を吹き付ける工事です。お客様にはご迷惑をおかけしますが、細心の注意を払って進めますので、なにとぞご了承ください。
もみじ
今年の紅葉は足早でした。紅葉するのかしないのか心配していると、みるみる美しく染まり、あっという間に散りました。写真は一番きれいだった11月24日のものです。
渡り廊下
赤松の湯へ行く木製の渡り廊下が切石をつなげたものになりました。営繕さんたちが時間をかけて念入りに石を切断したり洗い流してきれいに並べて、貫禄十分のすばらしい渡り廊下ができあがりました。
クリスマス
12月に入るとすっかりクリスマスムードです。旅行人山荘にもクリスマスツリーが飾られ、コンサートもクリスマスの音楽です。今年は霧島市の「ユルキャラ」アヒル隊長がお目見えしました。元々アヒル隊長はパイロットインキが販売するお風呂玩具で、霧島温泉協会が連携協定を結んで登場したそうです。
紅葉
社員の山縣さんが旅行人山荘裏山の紅葉の移り変わりを、だいたい同じ場所からの写真を撮りました。11月14日、17日、20日、22日の写真です。約1週間できれいに紅葉しています。
掲示板コメント