執筆者 旅行人山荘 | 2016年2月22日 | スタッフブログ
「列車に乗って」とは、・・・旅人本人が、あまたのパンフレットから行き先から目的までを選び、リアルな時間進行とともに番組も進行するガチンコ旅。・・・と解説にあります。昨日放映されました。お見逃しの方にはRKBのホームページhttp://rkb.jp/train/をご覧ください。当日は暮れてから入浴され、翌日早朝に出発されました。この日は真白い湯ノ花の溫泉でした。溫泉は生き物ですから日によって色は透明から淡いブルー、緑にもなります。湯ノ花も日によって多かったり少なかったりで、こちらの都合で選べない自然の造作です。
執筆者 旅行人山荘 | 2016年2月15日 | スタッフブログ
1866年、坂本龍馬が妻お龍とともに霧島溫泉で湯治の旅行をしたのが日本で初めての新婚旅行・・・ということで龍馬ハネムーンウオークというイベントがはじまり、今年で20回を迎えます。その間イベントを盛り上げ、様々なシーンで協力いただいた団体や個人に対し感謝の式典があり出席しました。今年の龍馬ハネムーンウオークは3月19日と20日で旅行人山荘のすぐそばの山道がウオーキングのコースの一つです。
執筆者 旅行人山荘 | 2016年2月13日 | スタッフブログ
雑誌「週刊女性」に旅行人山荘が掲載されました。
カラダも心も 「ほっこり雪見溫泉」というタイトルです。推薦者は溫泉と宿のライターでおなじみの野添ちかこさんです。
執筆者 旅行人山荘 | 2016年2月8日 | スタッフブログ
旅行人山荘のロビーにひな人形が飾られました。2月4日は立春、3月3日はひな祭りと春の足音が少しずつ聞こえてきて、庭の梅がつぼみを大きくふくらませています。
執筆者 旅行人山荘 | 2016年1月25日 | スタッフブログ
明日のことは万事まったく解らないのに天気予報だけはズバリと当たります。今回は19日よりさらに強力な超大型寒波で台湾まで雪が降ったということですが、霧島もまれにみる大雪でした。交通は大混乱で海外からのお客様が特にたいへんだったようです 。旅行人山荘は社員全員が特別勤務となり、融雪剤をまいたり雪かきや雪下ろし、お客様の誘導や送迎など慣れない仕事ばかりで、去年買い換えたばかりのショベルカーが大活躍でした。
執筆者 旅行人山荘 | 2016年1月20日 | スタッフブログ
大寒波の影響で日本中に雪が降り積もったようですが、霧島も久しぶりの大雪でした。営繕さんや夜警の皆さんが雪かきをしてくれ露天風呂は絶好の雪見風呂となりました。香港からお越しのお客様は躍り上がって、それはそれは喜ばれました。
執筆者 旅行人山荘 | 2016年1月20日 | スタッフブログ
旅行人山荘で塚脇小学校の同窓会がありました。たいへん和やかな同窓会で朝早く裏山の「命の森」に出かけて霧島の環境にあったニレやくぬぎなどの記念植林をされました。
執筆者 旅行人山荘 | 2016年1月15日 | スタッフブログ
和室の改装工事が始まりました。3月には完成の予定です。お客様にはご迷惑にならないよう慎重に作業を進めて参ります。
執筆者 旅行人山荘 | 2016年1月15日 | スタッフブログ
いつもは暮れに行う大掃除ですが、今年は年始の大掃除となりました。全館休業を利用して普段できないところを社員全員で一斉に行いました。
執筆者 旅行人山荘 | 2016年1月15日 | スタッフブログ
13日社員全員で中村朋美先生の講習を受けました。いつもながらユーモアあふれる、しかしズバリと核心をついた話に、誰一人、眠る暇などなかったようです。今年も先生の話を聞けてよかった。さらにお客様に喜んでいただこうという気持ちになります。
掲示板コメント