

旅行人山荘のスタッフが、霧島での日々の生活の中で心にとまったものごとを綴っています。
いまの旅行人山荘の様子や、地元ならではのオススメ霧島観光情報もあります。

旅行人山荘のスタッフが、霧島での日々の生活の中で心にとまったものごとを綴っています。
いまの旅行人山荘の様子や、地元ならではのオススメ霧島観光情報もあります。
新年新春
日刊ゲンダイ「鹿児島を遊ぶ」
1月1日に発行された日刊ゲンダイに旅行人山荘の赤松の湯が掲載されました。いろいろな所で活躍中の温泉ライター野添ちかこさんのお薦めです。「西郷どん」の鹿児島で絶対行きたい温泉郷の霧島温泉「赤松の湯」として大きく写真が掲載されています。
初雪
この冬一番の寒波の影響で霧島でも初雪が降りました。旅行人山荘でもうっすらと雪が積もり銀世界となりました。天気が良かったので交通などに支障はありませんでした。
雲海
少し気温が上がって雨になったところで美しい雲海が広がりました。写真は客室から撮影したものです。
明けましておめでとうございます。
今年は良い天気が続いて穏やかですがすがしい正月でした。毎日桜島がきれいな姿を見せ今日は開聞岳までくっきりと見えました。写真は今日の桜島とベランダの南天とサザンカの生け花です。
初日の出
正月飾り
今年も大晦日を迎えました。この一年は旅行人山荘創業100周年記念のいろいろなイベントに明け暮れましたが、皆様の暖かいご支援をいただいて滞りなく祝うことができました。本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。また来年もよろしくお願いいたします。どうぞ良いお年を迎えられますようお祈り申し上げます。旅行人山荘のロビーでは正月のお飾りでお客様をお迎えしています。
戌年の折り紙
来年は戌年。毎年たくさんの折り紙を送って下さる湯浅紀子様から今年もたくさんの犬の折り紙が届きました。ほんとうに力のこもった、そして細部まで念入りに仕上げられた作品です。101匹ワンちゃんの折り紙は一匹一匹手描きで黒点を描かれたものです。
伝統の餅つきイベント
旅行人山荘では毎年12月28日に餅つきをします。前日から杵や臼の用意をして餅米を水に浸し、そして朝早くから餅米を蒸し上げます。これは創業以来100年の伝統行事です。人は変わっても心意気はしっかり受け継がれて今年の餅つきが行われました。この餅は30日に正月をお祝いするお飾りの中心に据えられます。お正月にご宿泊のお客様にも紅白の縁起餅として差しあげています。
夕陽
このところ毎日よい天気が続いていますが、5時くらいから西の空に広がる夕焼けがたいへん美しく、お客様もよく客室から写真撮影をされています。
旅行人山荘創業100周年記念コンサート最終日。
フイナーレを飾る豪華で華やかな、そして楽しい演奏会でした。出演されたのは瀬戸口さんご夫妻。下薗智子さん。仮屋澄江さん。入来慶子さんです。瀬戸口さんの熱演とユーモアあふれる語り口、そして100周年を祝うにふさわしい皆様の演奏で生涯忘れられない感動をいただきました。終了して記念撮影が終わってからも、いつまでも立ち去りがたく心から名残惜しく感じられました。皆様ほんとうにありがとうございました。
旅行人山荘創業100周年記念
旅行人山荘創業100周年記念コンサート最終日を迎えて「ピアノの夕べ」でいつも素晴らしい演奏をされる仮屋澄江さんと入来慶子さんからお祝いの花が贈られました。そしてお二人でお祝いに「エーテルワイズ」を演奏して下さいました。この感激は言葉では尽くせないほどです。
旅行人山荘創業100周年記念コンサート 5日目
今日のコンサートは、いつもの「ピアノのゆうべ」の豪華バージョンで、仮屋澄江さんと入来慶子さんが、いつもにも増して迫力の演奏を披露されました。消え入るような静かな曲からオーケストラも入るような曲の力強い迫力の連弾まで、1時間という時間を感じさせない素晴らしい演奏で、終わってからもお客様は席を立とうとはせず自然にアンコールの声があがりました。このアンコール曲もまた拍手喝采の楽しい演奏で、終了後、お客様はたくさんの記念写真を撮影されました。
獅子ゆず
大きな獅子ゆずがお目見えしました。フロントに飾り、大浴場にも入れてあります。中国原産だそうです。
いろいろな花
季節により花が少ない時もありますが、今の時期、いろいろな花があちらこちらに咲いてきれいです。紅葉も見頃で、自然は冬になる手前の今、一番美しく飾るときのようです。
新郎新婦
旅行人山荘で新郎新婦を囲んでお食事会がありました。霧島神宮で挙式してからの食事会ということで、つつましくも華やかな雰囲気で旅行人山荘全体が幸せな色に染まったようでした。
紅葉
旅行人山荘のもみじがみごとに紅葉しました。今年は特に美しい紅葉です。「山 彩る」です。1週間くらいはきれいな紅葉を鑑賞できます。
創業100周年記念コンサート4日目
4日目のコンサートは声楽のメゾソプラノ谷口直子さんとバリトン谷口征夫さん、そしてピアノ仮屋澄江さんという3名のメンバーでの演奏会で、朗々と歌い上げる熱演に会場全体が高尚な雰囲気に包まれました。歌の意味なども加わって音声だけでなく感情までが伝わってくるすばらしい演奏会でした。
創業100周年記念コンサート3日目
3日目のコンサートは仮屋澄江さんのピアノと下薗智子さんのファゴットでした。ファゴットのソロの演奏を聴く機会は少ないのですが、深く響く低音、柔らかな甘い音色にピアノがぴったりマッチして感動の演奏でした。
創業100年周年記念コンサート2日目
入来慶子さんの美しいピアノと吉澤レイモンド武尊さんの素晴らしいサクソフィンの演奏が旅行人山荘の館内に響き渡り、なんとも言えない恍惚としたコンサートでした。お二人の息がぴったりで、大幅に演奏時間が超過したにもかかわらずお客様は最後まで熱心に聴かれアンコールまでありました。
創業100周年記念コンサート
いよいよコンサートが始まりました。第一弾は入来慶子さんと黒田印南さんのバイオリンとピアノの演奏でした。これから1週間様々なコンサートが開催されます。どなたでも無料で入場できます。どうぞお気軽にお越し下さい。
紅葉の季節
旅行人山荘の森も11月中旬を過ぎると、いよいよ紅葉が始まります。赤や黄色の美しい紅葉が森を飾り立てるように美しく彩っています。
さざんかの花
旅行人山荘の庭にはいろいろな花のサザンカがあります。あちらこちらで美しい花を咲かせてたいへんきれいです。
優秀調理師の表彰
旅行人山荘の調理長 柞木慎也が九州調理師会連合会より表彰状をいただきました。ほんとうにおめでたいことです。皆様ありがとうございました。
新熱交換器の導入
名所旧跡
鹿児島県観光連盟のご案内で出水市やさつま町などを研修してきました。旅行人山荘から車でわずか1時間足らずのところに、歴史をきざんだりっぱな遺跡があることがわかりました。写真は出水の武家屋敷にある西郷さんの砂の像、そしてさつま町にある島津家の墓石群と永野金山の遺跡です。ガイドの皆様の説明もしっかりしていて、いい勉強になりました。
入来慶子リサイタル
22日 台風と選挙という中で入来さんのリサイタルが開かれました。それでもほぼ満席になり、入来さんのピアノも吉澤さんのサクソフォンもほんとうに感動的であっという間の2時間でした。アンコールは、お二人での熊本民謡の演奏で、うっとりとするくらいにすばらしいものでした。霧島の地元のアーティストによる一流とも言えるこのような演奏を聴けてなんと幸せだろうと思いました。この二人は旅行人山荘創業100周年コンサートで11月21日にも出演されます。もう今からたいへんな楽しみです。
台風一過
超大型というマスコミの報道でしたが、こちらは雨も風もそれほど強くなく無事に通り過ぎて行きました。
入来慶子ファーストCD Dolce
旅行人山荘の「ピアノのゆうべ」で演奏されるような、ポピュラーなクラッシック音楽や「Kirishimaism 1 ピアノのために」といった曲など14曲の素晴らしいCDです。国分ミヤタカンパニー 十字屋などで販売しています。旅行人山荘売店でもお求めいただけます。
新燃岳の噴火
新燃岳が6年ぶり噴火しました。6年前と比べるとだいぶ小規模で、現在は警戒レベル3「入山規制」となっています。丸尾を中心とした霧島温泉は、今のところ大きな問題はなく平穏です。写真は旅行人山荘屋上からの写真です。白い煙が北東の方に流れています。
掲示板コメント