

旅行人山荘のスタッフが、霧島での日々の生活の中で心にとまったものごとを綴っています。
いまの旅行人山荘の様子や、地元ならではのオススメ霧島観光情報もあります。

旅行人山荘のスタッフが、霧島での日々の生活の中で心にとまったものごとを綴っています。
いまの旅行人山荘の様子や、地元ならではのオススメ霧島観光情報もあります。
ピアノのゆうべクリスマスコンサート
ピアノのゆうべ401回はクリスマスコンサートとなりました。誕生日のお祝いやクリスマスプレゼントなど楽しい演奏会でした。
サービス講習会
旅行人山荘社員が集まって中村朋美先生のサービス講習会を受講しました。先生の講習を受けて、いつも基本を忘れずスマイルで接客です。
消防訓練
毎年恒例の消防訓練を行いました。消防署立ち合いの緊張が走る訓練でした。
ピアノのゆうべ400回記念コンサート
旅行人山荘のイベント「ピアノのゆうべ」が400回を迎えました。ピアニストの仮屋さん入来さんのお二人の長い間のご協力によって達成できたすばらしいコンサートで、旅行人山荘の輝かしい歴史となりました。
ゆずを飾りました。
たくさんのゆずをいただきました。館内各所に飾り付け12月22日冬至の日には温泉に入れます。ゆず風呂は健康長寿によいといわれます。
ピアノのゆうべ400回記念コンサート
旅行人山荘山荘のピアノのゆうべコンサートが400回を迎えます。開催日は12月14日 20時30分より。宿泊されなくても、どなたでも入場できます。きれいに飾り付けて盛大に400回を盛り上げるつもりです。
最新防火シャッター
休館日を利用して防火シャッターの付け替え工事をしました。最新のものは軽量ながら反応も優れています。
会社見学会
霧島高校の生徒さんたちが社内見学にお見えになり、たいへん熱心に話を聞いていただきました。
ハイビスカスローゼル
社員の山田さんからいただいた珍しい花です。このままでも大きく堂々として美しいのですが、花が咲くとさらに見ごたえがあるようです。しかもこれは食用にもなり、栄養成分に富んで、ハイビスカスティーやジャム、塩漬けなどに利用されるそうです。
きんもくせい
きんもくせいの花が咲き始め、旅行人山荘全体に甘い香りが漂っています。
小浜町霧島町牧園町観光姉妹町盟約50周年
長崎県雲仙市小浜町から観光関係の皆様を迎えての記念式典に参加しました。雲仙普賢岳と霧島の新燃岳の噴火という災害を通じて両市の絆はたいへん深いものがあります
仲秋の名月
9月13日の空には一年で一番美しい満月、仲秋の名月の登場でした。ピアノコンサートでも月にちなんだ曲がたくさん演奏されました。
彼岸花
9月初秋の候となりました。中庭に赤とんぼが飛び交い彼岸花が咲き始めています。
バリアフリーについて
山崎まゆみさんの講演「バリアフリー温泉とユニバーサルツーリズム」はご自身の体験に基づくもので、「体の不自由な方も、温泉を楽しんで幸せの輪を広げよう」という、これからの温泉旅館のあり方に大きなメッセージとなりました。
虹
サーッと夕立があると、その後は随分涼しくなります。
tripadvisor エクセレンス認証
今年もtripadvisorよりエクセレンス認証をいただきました。
あじさい
先日より鹿児島は梅雨にはいりました。
ホタルツアー
今年もホタル鑑賞バスを運行しています。(6月初旬まで)
梅の実収穫
旅行人山荘中庭にある梅の木。
鯉のぼり
ここ数日、霧島は快晴がつづいています。
Hotels.com LOVED BY GUESTS AWARD
世界的な宿泊予約サービス会社であるHotels.comより
桜と桜島
今年も見事に咲いた旅行人山荘の桜も、
桜が満開です
春が来ました。
寺原聖山 書業60周年記念 2月26日~3月3日
霧島市消防団出初式
霧島市全体各地区の消防団が一同に会しての出初式が霧島市役所の前でありました。参加団員760名、消防車など参加車両36台という大きな式典でした。
あけましておめでとうございます
雲に隠れて初日の出こそ見れませんでしたが、
餅つき
今年も恒例の餅つきを行いました。
もうすぐお正月
今年も残すところあと数日。
夕焼けの温泉
昨日は冬至。健康のために温泉にゆずを入れてゆず湯にしました。冬なのに暖かい一日で夕焼けがきれいでした。昨年、日経プラス1で絶景温泉ランキングで選ばれたときも、夕焼けの写真でした。
ソラタネに掲載されました
ソラシドエアーの機内誌「ソラタネ」12月号の
掲示板コメント