

旅行人山荘のスタッフが、霧島での日々の生活の中で心にとまったものごとを綴っています。
いまの旅行人山荘の様子や、地元ならではのオススメ霧島観光情報もあります。

旅行人山荘のスタッフが、霧島での日々の生活の中で心にとまったものごとを綴っています。
いまの旅行人山荘の様子や、地元ならではのオススメ霧島観光情報もあります。
ソラタネに掲載されました
ソラシドエアーの機内誌「ソラタネ」12月号の
消防訓練
12月の恒例の消防訓練をしました。消防署立会いで避難誘導 初期消火 通報連絡など一連の動作を確認し、最後に消火器の使い方を習いました。今日は風が冷たく寒かったのですが、熱心にご指導していただきました。
大掃除
暮れも押し詰まり平成30年もあとわずかです。正月に備えて、全館休業し大掃除をしました。
クリスマスツリー
2018年も残すところあと1ヶ月。
みーんな笑った
いつも大変お世話になっている金田様の作品を展示しております。
tripadvisor エクセレンス認証
今年もtripadvisorエクセレンス認証を頂戴しました。
森の散歩道
森の散歩道を整備し、とてもきれいになりました。
霧島温泉旅館協会ロビーコンサート
霧島温泉旅館協会主催のロビーコンサートが行われました。
霧島国際音楽祭ロビーコンサート
今年も霧島国際音楽祭ロビーコンサートが開催されました。
七夕
もうすぐ七夕です。
中村先生の講演
中村朋美先生のサービス講習会を旅行人山荘の社員全員が受講しました。いつもながら、ほんとうにすばらしい講演です。サービスとは何か、基本に返り初心に返っておもてなしの心を磨こうと思いました。
消防訓練
今日は雨が激しく降って、霧が出てきましたが、旅行人山荘休館を利用して消防訓練を行いました。初めての方もいましたが全員が真剣に参加しました。
あじさいの花
アジサイが咲き誇っています。旅行人山荘のあちこちにアジサイの花を飾りました。
ツバメの季節
今年もかわいいツバメが旅行人山荘にやって来て子育てが始まりました。
赤松の湯
木細工の作品
リピーターの西原さまは色々な特技をお持ちで今回も木細工のカレンダー、木彫りの絵画、自家製の漬け物、そしてブーゲンビリアとマンリョウイの木をおみやげにお持ち下さいました。どれもこれも手作りの一級品です。本当にありがとうございます。
ヤマツツジ
花房の滝への散歩道の風景です。今年は自然植生のヤマツツジがとてもきれいです。
新緑のセラピーロード
旅行人山荘の裏山は花房の滝まで続くセラピーロードです。今の季節は新鮮ですがすがしい新緑が広がり心からリフレッシュできます。
ツツジの花
旅行人山荘の至る所に春の花が咲き誇っています。今年は特にきれいです。
春爛漫
新緑がまぶしいくらいに柔らかくツツジの花がいっせいに咲き始めました。今年は花が特にきれいです。えびの高原の宮崎県側の硫黄山が白い蒸気噴煙を出していますが、こちらの旅行人山荘付近は何の影響もありません。しかしえびの高原は通行禁止になっています。
旅行読売増刊号
旅行人山荘が旅行読売の表紙に大きく掲載されました。心震える絶景の宿ということで6ページにわたって紹介されています。
桜満開
花に嵐といいますが、今年は毎日いい天気に恵まれ桜の花が長持ちして心置きなく楽しむことができます。写真は中庭の夜桜です。
桜の季節
今日は肌寒いのですが桜が大きくつぼみを膨らませ、いっせいに花を咲かせようとしています。ジンチョウゲの花もいい香りをふりまいています。
古希同窓会
還暦同窓会はよく見られますが、古希同窓会となると珍しく、 しかも大人数の同窓会でしたが、先生はじめ皆様若々しくお元気で2次会3次会と盛り上がっていました。
レンギョウの花
レンギョウの花が届きました。旅行人山荘の館内は美しい花でいっぱいです。
桃の花
春になると恒例になりましたが、今年もまたたくさんの桃の花が届きました。一緒に活けた白い花は山桜です。
モクレンの花
中庭のモクレンがきれいに咲きました。今年はモクレンも梅も一緒に競うように咲いています。
家の光 4月号
「家の光」4月号に天孫降臨の地に湧く魅惑の絶景温泉として大きく掲載されました。
新燃岳
お騒がせの新燃岳です。いつもは写真のように白い煙が出ています。時々爆発音がして写真のように噴火します。7年前は連続してモクモクと噴火していましたが、今回は単発なのが特徴です。今日も降灰はなく平穏ですが、えびの高原へは通行止めとなっています。早く終息して安心できるよう願うのみです。
春が来た
今朝、野鳥のイカルののんびりしたさえずりが聞こえてきました。庭には梅の花が咲き始めすっかり春になりました。今年の冬はとても寒っかっただけに待ちわびた春でした。
掲示板コメント