

旅行人山荘のスタッフが、霧島での日々の生活の中で心にとまったものごとを綴っています。
いまの旅行人山荘の様子や、地元ならではのオススメ霧島観光情報もあります。

旅行人山荘のスタッフが、霧島での日々の生活の中で心にとまったものごとを綴っています。
いまの旅行人山荘の様子や、地元ならではのオススメ霧島観光情報もあります。
ストロベリームーン
6月9日 旅行人山荘の東の空。8時くらいにくっきりした輪郭の美しい月が上がりました。“イチゴの月” と名付けられた「ストロベリームーン」です。通常の月と違って赤みがかっているのが特徴。・・・ということでしたが、あまり分からなかった。けど美しい満月でした。
梅雨入り宣言
南九州は梅雨にはいりました。せっかくきれいなサツキの花が咲きそろったのですが、これから雨の日が続くようです。
梅の収穫
旅行人山荘の中庭には6本の梅の木があります。今年もたくさんの梅の実がとれました。
感謝状
JTB旅館ホテル連盟総会の席で、サービス優秀旅館として感謝状をいただきました。お客様に喜んでいただけることは、サービス業に勤める者にとってなによりの励ましです。皆様のご支援の賜物とこころより感謝申し上げます。
100周年記念手拭い
今ご来館のお客様に創業100周年を記念して手拭いを差し上げています。旅行人でデザインしたものですが、リピーターの金田様が、わざわざ額縁に装丁して持って来て下さいました。ロビーに飾ってみると、また立派に見えます。
松橋美術クラブ
松橋美術クラブの皆様がおおぜいで宿泊され「夏目信弘と仲間たち」の作品展が終了しました。そして夕食前に記念式典を設けられ、先生や代表の方のすばらしいスピーチの後、直筆の謝辞を朗読され、目録の贈呈式がありました。夏目先生のお人柄には感動いたしました。いただいた油彩画は「流氷の海 F40号」で知床半島の景色です。さっそくリラックスルームに掲載して、「ミニ夏目信弘作品展」ができました。皆様ほんとうにありがとうございました。
海老原政秋 ・ 竹 道久 二人展
ゴールデンウイークに入りたくさんのお客様がお見えになります。ギャラリーでは海老原政秋 ・ 竹 道久 二人展がはじまりましたが、お二人が会場にいらっしゃると、また雰囲気が違って見えます。
ミツバツツジ
旅行人山荘入口にあるミツバツツジの大木が花を咲かせ始めました。春爛漫の言葉にぴったりです。これからツツジが一斉に咲き始めます。
鯉のぼり
薫風駘蕩 くんぷうたいとう ゆったりのんびり春風がのどかに鯉のぼりを揺らしていい季節になりました。
BSジャパン「出発 ローカル線聞きこみ発見旅」
4月10日に放映された「出発 ローカル線聞きこみ発見旅」の撮影風景です。撮影当日4時くらいに突然「部屋は空いていますか」という電話があり、総勢14名でご宿泊されました。そして宿泊と取材が同時進行というあわただしさでしたが、なんとか無事にすみました。YouTubeのhttps://www.youtube.com/watch?v=soifNUGxFhUにあります。
つばめの季節
今年もつばめがいつもの場所に帰ってきました。つがいで元気よく鳴き交わしています。
桜満開
雨の日が続いていますが、旅行人山荘の庭の桜が一斉に花を開きました。今年は1週間遅い開花でした。気温も温かくなり、いろいろな花があちこちで咲き始めています。
桃の花
毎日ウグイスが元気良く鳴いています。椿や桃の花が届いて飾られています。庭の桜の開花には、まだ1週間ほどかかりそうです。
大自然につかる絶景温泉10選 NIKKEIプラス1
啓蟄
3月5日は啓蟄。春です。今日は寒い一日でしたが中庭の梅は満開で朝早くからウグイスが鳴き始めました。
霧島ふるさと命の森株券
先日送られてきたこの株券は木の株のことです。植林後の管理メンテナンスに使う資金を集めるために発行しています。霧島市内にすでに6万本以上を植林して大きな森に成長している所もありますが、小さな苗木のところはメンテナンスが必要です。旅行人山荘の「命の森」も年々大きくなっていますが、まだ森というには早いですね。
雪化粧
大寒波が日本全国に雪を降らせています。旅行人山荘でもうっすらとした雪化粧となりました。雪は一日で溶けました。
おひな様
フロントロビーにひな人形が飾られました。外国からお越しのお客様は珍しがって、よく写真を撮影されます。ひな人形を見るともう春ですね。
紅梅と白梅
もう梅が咲き始めました。さっそく玄関前に飾りました。ウグイスが朝早くからさえずりだすのも、もうすぐです。
大掃除
全館休業して館内のメンテナンスを行いました。半年1回の旅行人山荘の大切な行事です。日頃できない改修工事や点検修理を行い、また隅々をピカピカに磨き上げました。
レストラン天望 シャンデリア工事
レストラン天望に新しいシャンデリアがつきます。全体的に明るくなり雰囲気が豪快になりそうです。
CREA クレア
クレア2月号「楽しいひとり温泉」に旅行人山荘の赤松の湯が掲載されました。山崎まゆみさんの紹介で森林温泉でリラックスというタイトルです。また値段以上の価値があるコスパのいい宿としても紹介されています。
旅行読売2月号
新年から嬉しいお知らせで、旅行読売2月号 今年も見つけた自慢の温泉 「1万円の極上宿」に旅行人山荘が掲載されました。
謹賀新年
明けましておめでとうございます。今年は天気にも恵まれ絵のように美しい初日の出を拝むことができました。写真は旅行人山荘の屋上の風景です。今年は旅行人山荘創業100周年の年です。今日を迎えることができましたのは皆様の温かいご支援の賜と深くお礼申し上げます。
お正月飾り
お正月が来ます。ロビーやレストランなどにおめでたい正月の飾りをつくりました。来年は酉年。大きく羽ばたく年です。
餅つき
毎年恒例の旅行人山荘餅つきです。今年はいい米で柔らかいおいしい餅がつけました。正月宿泊のお客様にも「縁起餅」として配られます。
干支の折り紙
いつもすばらしい折り紙を制作される湯浅紀子様から、来年の干支「酉(とり)」の折り紙がたくさん送られてきました。小さな所まで念入りに力のはいった芸術作品です。
クリスマスコンサート
12月のピアノのゆうべはクリスマスコンサートでした。特に23日と25日は多くのクリスマスソングが演奏されました。クリスマスにちなんだ曲はクラシックからポピュラーまで本当にたくさんあるようです。
入来慶子ピアノ教室クリスマスコンサート
旅行人山荘のピアノのゆうべで毎回感動の演奏を披露される入来先生ですが、その先生のピアノ教室の生徒さんたちによるピアノコンサートが開かれました。かわいい生徒さんたちの緊張が伝わってくるステキなクリスマスコンサートでした。
消防訓練
旅行人山荘では年2回消防訓練を行います。消防署の皆様の指導を受けながら、避難誘導、初期消火、通報連絡など一連の基本動作をマニュアルに従って行いました。
掲示板コメント