0995-78-2831● 霧島公園観光有限会社 / 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3865

ウグイス

今朝、ウグイスがかわいいこえで鳴いていました。今年初めて聞いた鳴き声で「春がきた」という気持ちです。気がつけば庭のあちこちに梅の花が咲き誇り、明日からもう3月。今年の冬は雪も積もらず駆け足で去って行った感じです。

小鳥

ロビーの前庭にメジロがたびたび遊びに来るようになりました。チョコチョコと餌をついばんではサッとどこかに飛んでいきます。1年で一番寒い2月。関東関西は大雪と報道されています。こちらも厳寒の最中ですがメジロの姿を見るともう春です。そういえば梅もあちこちで咲き始めています。

篤姫ひな祭り

ロビーにひな人形が飾られました。篤姫がNHKで放映されてからもう5年が過ぎますが、いまでも篤姫ひなまつりのいろいろなイベントがあります。外国からのお客様は珍しがってよく写真を撮られます。外はこの冬一番の寒波らしいのですがひな人形が飾られると、もう春の気分です。

正月飾り

クリスマスが終わると、ツリーがなくなり急にロビーがさびしくなりますが、すぐに正月飾りが出来上がります。フロントには大阪にお住まいの下町貞子様からいただいたビーズ織作品の「風神雷神」、そして紅白餅飾りを初めて飾りました。

もちつき

もうあと2013年も残りわずか。今年一年お陰さまでよい年を過ごすことができました。ほんとうにありがとうございました。来年もまた良い年を迎えられますよう心をこめて餅つきをしました。今年はきれいなもち米で柔らかいいい餅ができあがりました。皆さまも幸多き穏やかな新年を迎えられますようお祈りいたします。

研修会

今年も中村朋美先生を招いてサービス講習会を開きました。いつも明るくしかもタイムリーで、旅行人山荘にとって最も必要と思われる的確なご指導には心から敬服させられます。広い場所を使って歩き方の練習や行き違いの時の礼の頭の下げ方など笑いの絶えないすばらしい研修会でウトウト眠る暇はまったくなかった・・・・・ようでした。

師走

普段はお寺でじっと正座してお経を読んでいるお坊さんでさえ12月は走り回る・・・というくらい忙しいのが12月です。以前は忘年会のかけもちで忙しかったのですが、今あまり忘年会はありません。それでも前にもまして忙しくなったような気がします。一年の締めくくり、今まで後回しにして、たまりにたまったものをまとめてなんとかしようという魂胆が間違いの元と毎年同じ反省です。旅行人山荘でもオフシーズンでないとできない内装工事や大掃除、いろいろな雑用をすませるともう正月がすぐそこです。

Hanako

Hanako 1055 聖地への旅 12月26日発売号に旅行人山荘が掲載されました。「水の聖地 霧島」の欄に霧島神宮とともに紹介されています。撮影の日も霧が出たようで幽玄な雰囲気の露天風呂の写真になっています。

Translate »

Pin It on Pinterest