掘井太朗 写真集 dear india
出版社 旅行人からdear india という写真集が発売されました。銀塩カメラで撮影された驚きの情景です。私が33年前に旅行した時とほぼ同じ熱気が伝わってきます。タイトルのページにはインド鉄道旅行への招待みたいな工夫があり、これにも感動です。この本はすごいと思いました。
出版社 旅行人からdear india という写真集が発売されました。銀塩カメラで撮影された驚きの情景です。私が33年前に旅行した時とほぼ同じ熱気が伝わってきます。タイトルのページにはインド鉄道旅行への招待みたいな工夫があり、これにも感動です。この本はすごいと思いました。
いつもご夫婦で佐賀からお越しいただく西原様は木工がたいへんな腕前で、竹細工や木工細工の手作りの作品がフロントなどに飾ってあります。
鹿児島県観光連盟主催の講演会が旅行人山荘でありました。講師はユニバーサルデザイン旅行センターの伴流高志先生です。ユニバーサルデザインとは、バリアフリーのように「障害者のために」という考え方から一歩進んで「多くの方に使いやすいもの」とする設計手法です。高齢化が進んでも気軽に旅行できるように施設や器具を工夫する取り組みです。旅行人山荘でも5~6年前から取り組んでいましたので、講演の前にファミリールームや多目的トイレなどを施設見学をされました。
経済産業省から「The Wonder of KYUSHU」という本が送られてきました。「The Wonder of KYUSHUは、九州にしかない“Wonder”(感動的な驚き)に満ちた商品・食・体験・観光スポットなどを選定し、本や映像にして海外へと発信していくプロジェクトです。」と解説しています。それぞれの分野において九州を代表して紹介されるなかに旅行人山荘があるというのは驚きであり、まさに光栄のいたりです。
9月初旬のような暖かい日が続き、「キンモクセイは咲くのを忘れはしないか」と言う心配をよそに、昨日あたりから見事に開花して甘い香りを漂わせています。
11月中旬から始まる裏庭の紅葉
お部屋から望む美しい夕焼け
今年は台風が多いですね。心配された台風18号でしたが東シナ海を北上していき霧島には大きな影響はありませんでした。写真は台風接近前の鹿児島空港上空の夕焼けです。台風が近づくとこのような日頃と違う夕焼けが広がります。
10月2日のピアノの夕べは、仮屋澄江さんでしたが山名雄三さんの飛び入りでジョイントコンサートとなり、シックなすばらしい音楽の夕べとなりました。山名さんは旅行人山荘では10年ぶりの演奏でしたが、クロマチックハーモニカだけでなく、解説を交えていろいろなハーモニカの演奏も披露されました。仮屋さんのピアノとも息がぴったりでまさに感動の名演奏でした。
ねこ温泉いぬ温泉の展示会が始まりました。昨年よりさらにパワーアップした楽しい写真展です。西村りえさんと滝野沢優子さんが旅行人山荘に宿泊されてギャラリーに飾り付けられました。チラシもポスターも力の入ったりっぱな作品で、今回は特別宿泊プラン「ねこ温泉いぬ温泉」も登場しています。
掲示板コメント