桜島絵画展 5月19日まで
水墨画展 5月19日まで
端午の節句
湯浅紀子さんの折り紙作品などがロビーに飾られています。
寺原聖山作品展 4月15日まで
古希を迎えた寺原先生は鎌倉の海蔵寺でも個展を開かれます。
寺原聖山 破魔
寺原聖山からお送られてきた書で同じものが国宝に指定された霧島神宮にも飾られています。コロナ撲滅の祈りをこめた力強い作品です。
ゴンド画とミッテラー画 1月31日まで
インド先住民民族のアート。インドの工房で手すき紙にシルクスクリーンで印刷された個性あふれるインド芸術です。
オールドキリム スマック織展
アゼルバイジャンからトルコで織られたスマックの世界。世界的にも有名な伝統の美術工芸品です。
曾宮一念作品展 6月30日まで
旅行人ギャラリー誕生
南日本新聞の南点というコラムに出版社「旅行人」の蔵前仁一が連載しています。旅行人山荘の名前もここから頂いたもので、蔵前仁一の書籍とイラスト、旅行人で出版された雑誌や書籍を集めて、常設の旅行人ギャラリーを作りました。ここにくれば南点もさらに楽しく読めそうです。
掲示板コメント