いつもすばらしい作品を制作される湯浅紀子さんから「桑名の連鶴」が送られてきました。これは一枚の紙に切り込みをいれて、たくさんの連続した鶴を折る独特の折り方で、江戸時代に考案されて現在三重県桑名市の無形文化財になっているそうです。
そして隣には同じ湯浅さんの作品のカブトも飾られました。
執筆者 スタッフK | 2017年3月15日 | ギャラリーとイベント
いつもすばらしい作品を制作される湯浅紀子さんから「桑名の連鶴」が送られてきました。これは一枚の紙に切り込みをいれて、たくさんの連続した鶴を折る独特の折り方で、江戸時代に考案されて現在三重県桑名市の無形文化財になっているそうです。
そして隣には同じ湯浅さんの作品のカブトも飾られました。
掲示板コメント